Google

【スポンサーサイト】

車や法令に関する知識 雑学

2020年1月より任意自動車保険 型式別料率クラス制度が改定に!

2020年1月より任意自動車保険 型式別料率クラス制度が改定になりました。ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、この改定によって変わる点を簡単に説明したいと思います。

2020年1月より7クラスから17クラスへ変更に

車のシルエットと電卓

任意自動車保険の型式別料率クラスの制度が2020年より改定となりました。一番の大きな違いは、従来1~9の9段階だった型式別料率クラスが1~17の17段階のクラスに細分化されたことです。

これにより、従来よりも型式ごとの料率が正確になり、型式ごとのリスクをより正確に料率に反映することが可能になります。また、改定後は「改定前のクラス×2-1」で原則変換されますが、実績によっては変更されている型式もあります。

なお、料率クラスは改定前後どちらでも数字が大きいほどリスクが高い型式とみなされ、保険料が高くなります。料率の高い低いはその型式の車の事故実績により統計的に算出され、型式毎に決定されます。

4つの車両料率クラス

ご存知の方が多いと思いますが、料率クラスは「対人賠償」「対物賠償」「搭乗者傷害」「車両」の4種類が設定されています。そして、それぞれにおいて2020年1月からは1~17のいずれかが割り当てられます。参考までにBMW 640iグランクーペの料率クラスは下記のようになっています。
※損害保険料率算出機構の料率

車両料率クラス BMW 640iグランクーペ

ご覧いただくと対人賠償は上記の2n-1の式に当てはまっていないことが分かりますが、これは絶対にこの式が当てはまるのでなく、実際事故発生の実績に伴い±2~3もあり得るということになっています。

ちなみに料率クラスが一つ上がると保険料率は約1.1倍となり、1~17では改定前の1~7のクラス時と同様に約4.3倍の差が出るようになっています。

参考までに次の愛車のメルセデス・ベンツ E250クーペの車両料率クラスは下記のようになっています。車両料率クラス メルセデスベンツ E250クーペ

車両本体価格はBMW6シリーズより安く、安全装備も充実しているにもかかわらず、全体的に6シリーズより高い設定となっています。これは、Eクラスに乗っているユーザー層の特性により事故や保険の利用が多いためだと思われます。

軽自動車にも料率クラスが適用に

軽自動車のイメージ

今回の改定により、今までは設定されていなかった軽自動車の料率も設定されるようになりました。ただし、軽自動車の場合は普通車と違い、1~3の3段階のクラス設定となります。型式によって従来の料率よりクラスが-1または+1になる可能性があるので、保険料率もそれにより約1.1倍変わってくる可能性があります。

安全装備による料率の優遇

以前、軽自動車の場合は年式問わず自動ブレーキ等のリスク軽減機能搭載により割引が行われていましたが、今後は発売より3年以内の実績データの母数が不十分な期間のみ割引が適用され、それ以降は料率に実績データが反映され、別途の割引は適用されなくなります。

2020年の最新型式別車両料率クラスは損害保険料率算出機構のサイトで確認いただけますので、ぜひご自分の保有車の料率クラスを調べてみてください。

※損害保険料率算出機構で算出した料率クラスは参考純率上の料率クラスであり、各保険会社で使用している料率クラスとは異なる場合があります。損害保険料率算出機構の会員となっている保険会社ではそのままの料率である可能性が高くなりますが、会員でない保険会社は内容が大きく異なる可能性もあります。

関連コンテンツ

【おススメ記事】

1

日々のニュースの中で時々取り上げられている煽り運転による事故。これだけニュースで取り上げられ問題視されているにもかかわらず、相変わらずこういった事故が起きている事に驚きます。 そして、確率の大小はあれ ...

タイヤ空気圧モニター(TPMS)が電波法違反!? 2

先日、輸入もののタイヤ空気圧モニター(TPMS)をネットショッピングで購入し、使用をしていたのですが、当該商品は電波法違反の可能性があるという指摘を受けてしまいました・・・。 タイヤ空気圧モニター(T ...

事故による車両破損(普通車) 3

昨今、盛んに言われるようになった自動車の安全性能。実際、どのような試験が行われているのか、また軽自動車と普通車の安全性能に違いはあるのかを見てみたいと思います。 安全性能試験はどのようなものがあるのか ...

-車や法令に関する知識, 雑学
-,

Copyright© CarTrivia[カートリビア] , 2024 All Rights Reserved.