日々のニュースの中で時々取り上げられている煽り運転による事故。これだけニュースで取り上げられ問題視されているにもかかわらず、相変わらずこういった事故が起きている事に驚きます。
そして、確率の大小はあれど、誰もが煽られる立場になってしまう可能性があるかと思います。そんな時、どう対処するのが最善なのでしょうか。
煽り運転とは
煽り運転とは、一般的に前方を走行する車両に対して車間距離を異常に詰めたり、ハイビーム、クラクション、幅寄せなどによって嫌がらせをする行為を指します。そして、昨今はそういった悪質な行為により死傷事故が発生しています。
2001年以前には飲酒運転や故意による危険運転行為に対して、「業務上過失致死傷罪」が適用されるにとどまっていましたが、度重なる悲惨な事故の発生により、厳罰化のために「危険運転致死傷罪」が新設されました。
単に車間を詰めるという行為のみを対象にすると、道路交通法26条が禁止する車間距離不保持に該当し、「車間距離保持義務違反」が適用されます。しかし、そういった煽りやその他危険行為により直接的な原因となり相手を事故や死傷などに追いやった場合には「危険運転致死傷罪」が適用され、最長で20年以下(加重によって最長30年以下)の懲役などの重い処分を受ける可能性があります。
煽られてしまったらどうする?
それでは皆さんがもし煽られてしまった場合、どんな対処をするでしょうか。よくネットのQ&Aサイトなどでは以下のようなものを見かけます。
1.急ブレーキや意図的なブレーキングでやり返す。
2.ブレーキランプが点かないサイドブレーキやエンジンブレーキでやり返す。
3.猛スピードで逃げる。
4.何も悪い事をしてないから、そのまま無視して走行し続ける。
5.さっさと道を譲ってしまう。
主にはこんな対処法が多く見られるかと思いますが、これらの対処方法は本当に適切なのでしょうか。
まず一番やってはいけないのが、1.と2.のように何かしらの方法でやり返すという対処です。「相手が悪いから」という理由でやり返す事を正当化する方もいますが、事はそんなに単純ではありません。もし、その仕返しによって事故が起きた場合、やり返した側にも責任が及ぶ可能性があるからです。
スポンサーリンク
仮に死亡事故等の重大事故になった場合、必ずしも煽った側の100%過失になるとは限りません。実際にそういった事故における裁判の判例では以下のようなものがあります。
過去にそういったケースで「煽られた側のドライバーが急ブレーキをし、煽った側のドライバーが死亡」というものですが、これはまさに煽られた側がブレーキングによってやり返した結果起きた事故です。
もちろん、最初にきっかけを作ったのは煽った側ですが、問題は煽られた側も「仕返しとして意図的にブレーキを掛けた」という点です。このケースでは、「未必の故意」が認定され、煽られた側のドライバーも懲役5年の「傷害致死罪」が適用となりました。
このケースでの「未必の故意」は、「事故直前の両車の間隔は非常に狭く、急停止すれば後続車が衝突し、運転者が傷害を負う可能性が高いことは容易に想像できる。にもかかわらず、急ブレーキをしたということは、相手を負傷させることも構わない、と考えたということ。」ということです。
スポンサーリンク
続いて、3.と4.もおススメしません。3.は自分が自爆事故を起こしたり、その後スピード違反なので検挙される可能性があります。煽ってきたおバカさんのせいでそうなったら、バカバカしいだけです。
4.は相手の怒りに対して火に油を注ぐ可能性大です。以前高速道路であった事件のように強制的に車を停止させられて、傷害事件に発展する可能性も高くなってしまいます。
最善の対処方法は?
恐らくどんなケースでも平均的に最善な対処方法は。5.の「さっさと道を譲ってしまう」かと思います。煽られた側としては納得がいかなかったり腹が立つかと思いますが、「逃げるが勝ち」です。
いくら相手が悪くても、それによって自分や同乗者が死亡するようなことになったら、自分が正しかったかどうかなんて何の意味もなくなってしまいます。相手が悪いといくら責めても取り返しはつかないのです。
また、トラブルになりそうになったらとにかく人のいる所へ退避しましょう。周りに人が多くいれば加害者に対して少なからず抑止力にもなるでしょうし、トラブルに発展した時も警察に通報してもらえる可能性は高まります。また、車を停止させられたりしても車から降りない事。少なくとも車の外より中の方が安全です。
煽られる原因もなるべくつくらない
最後になるべく煽られない方法も考えてみましょう。もちろん煽る側は悪いのですが、煽られる側に問題があるケースも時々見られます。よく見かけるのが、高速道路における追い越し車線での煽りに対して煽られている側は「法定速度で走っているのだから何も悪くない」というもの。
確かに速度超過などの点では問題ありませんが、本線に戻れるのに長い間追い越し車線を走行していれば「通行帯違反」が適用されます。車両通行帯がある道路ではキープレフト(左側通行)の原則がありますし、また、追い越そうとしている車両の追い越し行為を阻害してはなりません。
また、法定速度を守っているからゆっくり走っても構わないという解釈も、マナー的には褒められないかと思います。教習所でも道路の流れに合わせることが大事ということも習っているかと思います。狭い歩道を二人で並んでだらだら歩いて後続の歩行者が迷惑してたら、法律違反はしてなくてもだらだら歩いている人たちはマナー違反・モラルが低いとほとんどの人が思いますよね。
とにかく後続車両が接近してきたら、さっさと道を譲って先に行かせてしまうのが最善です。「君子危うきに近寄らず」、いい大人がケチなプライドや負けず嫌いの精神で煽りドライバーと張り合っても、煽る側と同じ精神レベルで恥ずかしいだけです。いい大人は人間的な器の大きさを見せて、煽りドライバーなどやり過ごしてしまいましょう。
車の中でもスーパーカーを筆頭にスポーツ系や輸入車が特に大好きで、欲しいクルマは数え切れず。残りの人生であとどれくらいの数の車に乗れるだろうかと考えると、色々と悩みが尽きません・・・。